中3社会「日本国憲法」一問一答

中学生

今回は社会の定期試験対策についてです。

社会も理科同様に覚えることが多いので、用語と意味の暗記をチェックしないといけません。
定期試験対策としては…。

教科書・ノート・プリントの内容を覚えないといけません。
塾で口頭試問をしたり、問題集を繰り返し解いたりして、覚えるまで繰り返し練習をしましょう。

中3社会の公民の単元「日本国憲法」について、暗記チェックに使える基本事項の一問一答を作りましたので、テスト勉強などで使ってみてください!

Q.全ての人が意見や考えを持ち寄り、話し合いで方針やルールを決めることをなんといいますか。

解答
民主主義

Q.憲法は国の基本法であり、憲法に違反する法律や命令は作れない。このことから憲法は何と呼ばれていますか。

解答
最高法規

Q.大日本帝国憲法の主権は誰にありますか。

解答
天皇

Q.日本国憲法が公布された年月日と、施行された年月日を答えなさい。

解答
公布…1946年11月3日
施行…1947年5月3日

Q.日本国憲法のように、主権が国民にあるという原則を何といいますか。

解答
国民主権

Q.空欄に当てはまる語句を答えなさい。
日本国憲法においては、天皇は日本国の( ① )であり、内閣の助言と承認により( ② )のみを行う。

解答
①象徴 ②国事行為

Q.日本国憲法の三大原則を答えなさい。

解答
国民主権
基本的人権の尊重
平和主義

Q.等しく生きるための権利を何といいますか。

解答
平等権

Q.個人の自由を保障する権利を自由権といいますが、大きく3つに分かれます。それぞれ答えなさい。

解答
精神の自由
生命・身体の自由
経済活動の自由

Q.1919年に制定された、世界で初めて社会権を定めた憲法を何といいますか。

解答
ワイマール憲法(ドイツ)

Q.空欄に当てはまる語句を答えなさい。
生存権とは、( ① )で( ② )な( ③ )の生活を営む権利である。

解答
①健康
②文化的
③最低限度

Q.労働基本権(労働三権)を答えなさい。

解答
団結権
団体交渉権
団体行動権

Q.環境権にもとづき、大規模開発などを行うときに、環境への影響を事前に評価することを何といいますか。

解答
環境アセスメント

Q.国や地方公共団体に対して、国民・住民が情報公開を求める権利を何といいますか。

解答
知る権利

Q.国民の義務を答えなさい。

解答
普通教育を受けさせる権利
勤労の義務
納税の義務

Q.社会の多くの人々の利益を何といいますか。

解答
公共の福祉

できたでしょうか?
あくまでも基本事項なので、これらを全部答えられたら問題集にもチャレンジして、理解を深めていきましょう!
覚えられていなかった人は、確実に覚えるまで練習をしましょう。

タイトルとURLをコピーしました