中3理科「運動とエネルギー」一問一答

中学生

理科は専門的な言葉が多く、計算も出題されるので、苦手な生徒が多い科目です。
その中でも中3の「運動とエネルギー」は、より数学的な単元です。

簡単な一問一答を作ったので、テスト前に基礎を確認しておきましょう!

Q.速さ[m/s]を求める式を答えない。

解答
速さ[m/s]=移動距離[m]÷かかった時間[s]

Q.2時間で80km進んだ自動車の平均の速さを、単位をつけて答えなさい。

解答
40km/h(時速40km)

Q.上記の平均の速さに対して、自動車の速度計のようにごく短い時間の速さを何といいますか。

解答
瞬間の速さ

Q.一定の間隔で光を出して、一定時間ごとに撮影することができる装置を何といいますか。

解答
ストロボスコープ

Q.一定の間隔で紙テープに打点することができる装置を何といいますか。

解答
記録タイマー

Q.上記の装置は、東日本では1秒間に何回打点しますか。

解答
50回

Q.下の記録テープのAからBの長さは4.2cmでした。AB間を動いた物体の速さを求めなさい。ただし、計測は東日本でおこなったものとする。

解答
42cm/s(秒速42cm)

解説:AB間は下図のように5打点分の時間です。

東日本の場合、1打点が1/50秒なので、

1/50[秒]×5[打点]=1/10(0.1)[秒]…AB間のかかった時間

4.2[cm]÷1/10[秒]=42[cm/秒]

Q.一直線上を一定の速さで進む運動を何といいますか。

解答
等速直線運動

Q.台車が斜面を下るとき、速さはどうなりますか。

解答
しだいに速くなる

Q.一定の割合で速さが大きくなる(速くなる)運動の時間と距離を表したグラフは、次のアとイのどちらか。

解答

Q.摩擦力がはたらく向きは、物体の運動の向きと同じ向きか、それとも逆向きか。

解答
逆向き

Q.物体に力がはたらかない(または、はたらく力がつり合っている)とき、静止している物体は静止し続け、運動している物体は等速直線運動を続ける。この法則を何といいますか。

解答
慣性の法則

Q.高い所にある物体が持っているエネルギーを何といいますか。

解答
位置エネルギー

Q.運動している物体が持っているエネルギーを何といいますか。

解答
運動エネルギー

Q.上記2つのエネルギーの和を何といいますか。

解答
力学的エネルギー

全て答えられましたか?

理科や社会の一問一答は、基礎知識の暗記チェックにぴったりです。

苦手な生徒は、まずここからやってみましょう!!

タイトルとURLをコピーしました