こんにちは、野田です。 算数や数学の指導をしていると、「この子、計算式をちゃんと書けばもっと点数が上がるのにな〜」と思うことが多いです。 特に特殊なことって必要ないんですよね。計算式をちゃんと書くだけ。 じゃあ、計算式を […]
「算数」タグの記事一覧
たかが割り算、されど割り算
長年、算数や数学を教えていると、 「割り算って奥が深いな〜」 と思うことが多いです。 簡単に見えて、実はわかっていない人が多い割り算。 今日は、割り算についてお伝えしたいと思います。 小学生で割り算の計算が嫌い!なら要注 […]
ちょっとの差がこんなに大きくなる?習慣って大切!
こんにちは。野田です。 今日は意外と知らない「ちょっとの差」が後々大きくなりますよ〜というお話。 この「ちょっとした差」は、普段の漢字と計算の勉強にあったりします。 これ、塾では指導が難しい部分もあるので、ご家庭でもトラ […]
算数は基礎の繰り返しが全て
算数が得意な子っていますよね。 「うちの子もあんな風になれないのかな」なんて思うこともあるのではないでしょうか。 では、そのために何が必要なのか? 今日はそのことについてお話をしたいと思います。 算数が得意な子には2つの […]
数学や算数が出来ない生徒の、5つの「無い」とは?
日々指導をしていると、数学や算数が出来ない生徒には「あ〜こんな特徴があるよな〜」と言うことをいつも感じます。 中学生も小学生も共通で大切なことなので、今日はこのことについてお伝えしますね。 計算をかかない まずは数学の基 […]
「計算力が大切」でもその理由は意外と知らない?
「計算力は大切!」これ、中学受験の勉強をしている人は、耳にタコができるほど聞く言葉ですね。 では、計算力が大切なのは何故でしょうか? 「全ての基礎だから」 「計算が間違ったら文章題も正解にならないから」 「問題を解くスピ […]
【ノート紹介】中学受験生必見!6年生算数ノートのポイント
今回は、算数のノート紹介です! こちらは、中学受験をするある6年生のノートです。 首都圏模試の過去問を解いた時に間違えた問題の解き直しですね。 (ノートの内容とは話が逸れますが、模試の解き直しはめちゃくちゃ大事です!) […]