たかが割り算、されど割り算

小学生

長年、算数や数学を教えていると、
「割り算って奥が深いな〜」
と思うことが多いです。

簡単に見えて、実はわかっていない人が多い割り算。
今日は、割り算についてお伝えしたいと思います。

小学生で割り算の計算が嫌い!なら要注意

算数嫌いが始まる最初のタイミングって、引き算と割り算が多いと思います。
特に、小学生で計算が苦手になる子って、大概割り算でつまづいています。

計算問題の割り算が苦手な人は、早いうちに克服することが大事です。

割り算の意味がわかっていない?

計算が出来ていたとしても、、、割り算の文章題が弱い子って多いです。
こういう場合は、大概、割り算の意味が理解できていないんですよね。

わり算は「ものを分ける」考え方ですよね。
当たり前かもしれないんですが、ここ、ちゃーんと考えていないと、この後ずーっと、中学になっても文章題が苦手なままになってしまうこともあるんですよ。

割り算を図で表してみる

例えば、○÷4ってどんな意味でしょう?
全体を4つに分けるってことですから、線分図で表すと、こんな感じ。

|—-|—-|—-|—-|

簡単ですか?
これ、大事なんですよ。

これができないと、こんなことになるケースもあります。

例えば、
|—|の2倍の長さを書いてって言ったら、正解は

|—-|—-|

ですよね。

ところが、さっきの○÷4のイメージができていない子に書いてもらうと、

|—|—|—|

になってしまう。。。汗

これ、2倍って言われたので、最初の|—|に、|—|を2個付け足して
|—|—|—|
になってしまっているんです。

小学生の割り算が原因で、中学生になって文章題が苦手になることも

ここまでお話ししてきたのは、小学校低学年の割り算のことです。
ただ、ここの考え方をしっかりやっていないと、本当に文章題が苦手になってしまいます。

小学校のうちであれば、速さや割合などは割り算の考え方が全ての根っこ。
中学生になっても割合・速さは方程式になって出てきます。
この分野が苦手な人は、もしかすると、割り算の概念をしっかりと捉えていないのかもしれません。

文章題苦手なんだよね〜って人は、ちょっとだけ、この辺りのこと考えてみましょうね。
原因さえわかれば、対策は立てられますから!

タイトルとURLをコピーしました