高校受験に関係する3つの検定は英検、漢検、数検の3つ。 どれも学校でも申し込めるし、個人でも申し込めます。 せっかく受けられる検定、ご両親としては受けてほしいものかもしれませんが、面倒くさがる子供も多いもの。 でも高校受 […]
「内申点」タグの記事一覧
都立受験生必見!私立併願校の内申点基準は!?
2学期はいよいよ志望校を決めていかなければなりません。 第1志望は「都立」という人も、 学校の先生から「第2志望の私立」を決めるように言われます。 第一希望の高校しか考えていなかった人は、 併願高校と言われても困ってしま […]
Vもぎ、さて志望校はどう決める?
Vもぎでは志望校を書かされますが、もう決まっていますか? 当日に決めようと思っても、パッと自分の相応校がどこなのか判断するのは難しいですよね。 せっかく受験料を払って受けるので、Vもぎを最大限活用したいですよね。 志望校 […]
中学3年生の1学期の三者面談はこれを準備しておこう!
夏休みに入ってすぐ三者面談がある学校が多いですよね。 ただ、何を準備したらいいのか分からない…という方も多いと思います。 事前に準備しておくといいことを2つ紹介します! 志望校の方向性を相談しておこう まず、中学3年生の […]
評価の高いノートとは?自分のノート診断!
以前、提出物は成績に大きくかかわってくるというお話をしました。 今回は成績を上げるためにはどんなノートを作ればよいのか?をお伝えしたいと思います。 黒板を綺麗に写しているだけではダメ? まずこのノートを見てみてください。 […]
やってはいけない提出物対策
こんにちは、今日も引き続き提出物対策についてです。 いきなりの質問になりますが、次のうち間違っているのはどれだと思いますか? A.テスト範囲が配られてから提出物をやり始める B.テスト勉強として直前まで提出物をやらないで […]
知らないと損する定期試験の提出物対策
こんにちは、今日は提出物対策についてです。 定期試験の点数が良くても、思っていたほど成績が良くなかったことはありませんか? 学校の成績は、定期試験の点数だけでなく授業態度や提出物も大きく影響します。 私が今までに見た例と […]
特別公開!定期試験のモチベーション喚起について
定期試験に向けて、お子さんのモチベーション喚起、どのようにされていますでしょうか? 最初から何もしなくても 「勉強大好き!」 「テストに向けてやる気満々!」 なんて子は稀で、やっぱりテスト嫌だ~、勉強したくない~という子 […]
推薦入試か?一般入試か?どちらを選択する?
今回は迷われている方も多いと思う 「推薦入試か?それとも一般入試か?」 をテーマにお話したいと思います。 受験はお子さんの人生の中でとても大きな経験ですよね。 だからこそ、ご両親の方は「どんな形で受験をさせてあげたらいい […]
私立高校入試の仕組み
私立高校の入試には大きく、推薦入試と一般入試の2つがあります。 それぞれの制度について簡単にまとめました。 推薦=中学校の成績が加味されます 私立高校の多くは、1月に推薦入試を行います。 これは「合格したら必ず入学します […]