高校生活を楽しむために知っておきたい大切なこと

中学生

今日は、中学卒業後の春休みについてのお話です。

希望の大学に向けて受験勉強をしよう!って思っている人もいるでしょうけど、それよりも
「たくさん遊びたい」
「部活に燃え尽きたい!」
「まずはゲームだ!」
「Youtuberとして活動開始っ!」
なんて熱く思っている人もいるかもしれません。

そんなワクワク感に満ちた皆さんが希望を叶えるためには、春休みに効率的に勉強することがとっても大切になるんです。

意外と大変な高校の勉強

高校に入ったら、勉強しないで遊べる・・・なんて思わないでくださいね。笑

学校では普通に成績がつきます。
それに、成績によっては進級できないことだってありますから、中学生とはちょっと違ってきます。

「大学には行きたいけど、一般受験は大変なので、推薦で!」なんて思っている人には、それこそ学校の成績はとても大切です。

中学校の基礎がものを言う

高校の授業は、「中学校までのことはわかっているよね!?」って言う前提で進んでいきます。

だから、「方程式の解き方忘れちゃった〜」「現在完了って何だっけ?」なんて言っていると大変なことに。
授業が何にもわからなくなってしまいます。汗

逆にこれができていると、高校の勉強は頭に入りやすいんです。

相変わらず大切な「提出物」

高校でも中学と同じく、「提出物」を出しているかどうかで成績が変わってきます。

中学と違ってくるのは、難易度が上がるので、時間が長めにかかってしまうかな、、、ってところ。
レポート提出とかになると、調べるのが結構大変だったりします。

高校の勉強をクリアするには、春休みの「効率的」がキーワード

で、こんな高校の勉強をやっていくためには、効率的に勉強を進めていくことが大切です。
そのためには今からでもできることってあるんですよ。

まず、中学の勉強の基礎は、春休みのうちにもう一度整理してしまいましょうね。
ここで、基礎を確認しておけば、後々苦労しなくて済みます。

それから、提出物は早めに取り組むこと。
多分、各高校から、入学前の課題が出ますから、それをやりながら中学校の勉強の復習をしてしまえば効率的かもしれませんね。

受験が終わっても勉強習慣は大切に!頭が錆びないようにしよう!!

受験が終わったら遊びたいよ〜って思う気持ちは、とってもわかります。
先生だってそうだったですからね。笑

でも、やることはしっかりやりましょう。
春休みに、勉強にどんな風に取り組んだら、無理なくクリアできるか?は生徒によって違います。
困った時には、いつでも野田に相談をしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました