こんばんは。野田です。 12月も半ばが過ぎて、いよいよ受験生は本気モードに突入ですね。 で、今日は、理科の暗記で、直前に知識を詰め込むための方法について、具体的にお話しようと思います。 理科に力を入れたい人は必見ですよ〜 […]
「理科」タグの記事一覧
ラストスパート!for 都立高校受験
こんばんは。野田です。 中3生の人は、いよいよ冬期講習を控えて、ラストスパートに入っていく時期ですね。 今日は、都立高校を受験するにあたって、これから必ずやっておいた方が良いことをお伝えします。 中1、中2の生徒のみなさ […]
「逆」が答えられない症候群!?
こんばんは、野田です。 理科社会の指導をしていると、「暗記って難しいものだな」と思うことがあります。 それは、同じことを質問しているのに、質問の仕方が変わっただけで、答えられない生徒が多いということ。 今日はそのことにつ […]
前線のうち「目立たない方」のお話。。。
こんばんは。野田です。 みなさん、「秋雨(あきさめ)」とか「秋雨前線(あきさめぜんせん)」って聞いたことありますか? 授業中に生徒と話していると、「梅雨」とか「梅雨前線」は知っていても、「秋雨」「秋雨前線」って知らない人 […]
この夏、野田オススメの科学的?スポット!
今年の夏休みは、短くなってしまいましたね。 旅行に行こうと思っていたけど、色々心配だし期間も短いし、、、なんて思っているなら、近場の科学館、博物館なんかもおすすめです。 場合によっては自由研究の宿題もできてしまいますので […]
そろそろ学年末テスト!ところで、理社の準備はどう?
あと2週間くらいで学年末テストという学校が多いと思います。 中1、中2の皆さんは、テストに向けて何か始めていますか? 特に理社の勉強はどうでしょうか?面倒臭い。。。なんて思って、後回しにしていませんか? 実はこれ、サボっ […]
都立受験直前!確実に得点を伸ばせる2つの方法!
都立入試まで、残り2ヶ月を切りましたね。 今のままで合格できるだろうか? もっと力を伸ばす方法はないだろうか? など、不安に思っている人も多い時期です。 そこで、今回は、都立入試までに「得点力を確実に伸ばす方法」について […]
定期試験1週間前にしておくべき勉強方法
期末テスト1週間前ですね。 少しずつテスト勉強を始めていると思いますが、テスト前までにしておくべき勉強方法を簡単にまとめておきます。 後で、ちゃんと勉強しておけばよかった〜とならないために、準備をしておくことが大切です。 […]