こんにちは、野田です。 多くの学校で「テスト1週間前」になっていることと思いますが、、、 みなさん、ワークの復習ってできてますか? 教科書ワークは、テスト勉強の一番の肝。 そして、ここをどうやってクリアするか?がテスト対 […]
「提出物」タグの記事一覧
コピー代、な、な、なんと0円!?というお話
こんばんは。野田です。 期末テストが近づいてきましたね。 そろそろ1回やったワークの復習をガンガンやって欲しいところですが、中には宿題でワークに書き込んだから、復習できません! と言ってくる生徒がいます。(ちょっと言い訳 […]
テスト2週間前は優先順位を大切に!
7月に入って、多くの中学校はテストの約2週間前になっていますね。 多分、学校でも家でも「そろそろ勉強しなさい」「宿題はどうなってるの?」「今度こそ点数取れるよね!」など大なり小なり、生徒のみんなはプレッシャーを受ける時期 […]
高校生活を楽しむために知っておきたい大切なこと
今日は、中学卒業後の春休みについてのお話です。 希望の大学に向けて受験勉強をしよう!って思っている人もいるでしょうけど、それよりも 「たくさん遊びたい」 「部活に燃え尽きたい!」 「まずはゲームだ!」 「Youtuber […]
数学で60点以上を取る勉強の仕方
「勉強しているのに、数学の成績が上がらない・・・」と思っている人、 そんな人は勉強の仕方が悪いのかもしれません。 やることは学校の問題集と明確で、みんな同じ条件です。 この問題集を効果の高い方法で演習すれば、高得点も可能 […]
評価の高いノートとは?自分のノート診断!
以前、提出物は成績に大きくかかわってくるというお話をしました。 今回は成績を上げるためにはどんなノートを作ればよいのか?をお伝えしたいと思います。 黒板を綺麗に写しているだけではダメ? まずこのノートを見てみてください。 […]
やってはいけない提出物対策
こんにちは、今日も引き続き提出物対策についてです。 いきなりの質問になりますが、次のうち間違っているのはどれだと思いますか? A.テスト範囲が配られてから提出物をやり始める B.テスト勉強として直前まで提出物をやらないで […]
知らないと損する定期試験の提出物対策
こんにちは、今日は提出物対策についてです。 定期試験の点数が良くても、思っていたほど成績が良くなかったことはありませんか? 学校の成績は、定期試験の点数だけでなく授業態度や提出物も大きく影響します。 私が今までに見た例と […]