生徒・保護者の声 2023年度中学受験 Yくん 保護者の声 5年生の2月から入塾させていただきました。 それまでは集団塾に通っていましたが、授業についていけず、親のフォローも必須でした。 また双子受験であったため、このままでは最後の1年を乗り切れないのではないかと思い、転塾を決意しました。 ... 2023.04.14 生徒・保護者の声
生徒・保護者の声 2023年度中学受験 Tさん 保護者の声 娘の中学受験時にお世話になり、試験前から「受験が終わって中学に入ってもEDOに通い続けたい!」と熱望していたので、現在も引き続きご指導いただいております。 EDOの素晴らしい所は、先生がそれぞれの子の性格や考え方をよく知って下さり、自立し... 2023.04.13 生徒・保護者の声
小学生 学習クイズ一覧 学習に関するクイズを作成しています。 随時更新していきますので、ぜひチャレンジしてみてください! 【中学生向け】英単語クイズ 【中学生向け】漢字クイズ 都立高校入試 【小中学生向け】歴史クイズ 2022.09.16 小学生中学生
中学生 『中学受験案内』はどれがいい?学習塾がおすすめを厳選! 各出版社から販売されている「中学受験案内」は、1000ページくらいある辞書みたいな本です。 中学受験をする際に、まとめて知っておきたい情報が掲載されています。 学習塾では常備しているところが多いですが、もちろんご家庭で持っていても良いも... 2022.06.23 中学生ブログ
小学生 『周期算』のポイントは、まず規則を見つけること! こんばんは、野田です。 前回の和差算に続いて、中学受験の特殊算の解説です。 今回は周期算! 『周期算』のポイントは、まず規則を見つけること! 周期算は、とにかく規則(=周期)を見つけることが大事です。 そこがわからなか... 2021.07.23 小学生ブログ
小学生 中学受験算数の基本!『和差算』は線分図を使って解くべし!! こんばんは、野田です。 中学受験の算数では、よく「線分図」を使います。 もちろん他の方法で解くことができる問題も多いですが、まずは線分図を使えるようになることが大事です。 その線分図の基本ともいえるのが『和差算』です。 今回... 2021.07.16 小学生ブログ
小学生 夏の前に梅雨が続くのはなぜ?梅雨前線ができる理由を簡単に説明! こんばんは、野田です。 天気の悪い日が続きますね…。 いかにも梅雨って感じです。 夏の前に梅雨が続くのはなぜでしょう? 梅雨の原因の梅雨前線とは、停滞前線である! 7月2日12:00の気象衛星ひまわりの写真はこんな... 2021.07.06 小学生中学生ブログ
小学生 明日は皆既月食! こんばんは、野田です。 明日は3年ぶりの皆既月食が見られます。 月食の始まりは、地表すれすれなので見難そうです。 月がすっぽりと隠れてしまう皆既月食が始まるのは、PM8:09で、高さも上がっている頃なので、ちょっと開けた場所に... 2021.05.25 小学生中学生ブログ
小学生 最速の公式暗記法! こんばんは。野田です。 「算数や数学の公式、、、覚えるの苦手なんだよな〜」って思ったことありませんか? 指導していると、こういった悩みを抱えている生徒って、結構います。 でも、同時に、この悩みを乗り越えて、しっかり公式を暗記し... 2021.05.19 小学生中学生ブログ
小学生 語彙力つけるなら「これ」なんかどうでしょう? こんばんは。野田です。 「国語ができるようになるには語彙力が大事です。」 なんて事、よく言われます。 確かに、それはそうなんですが、、、語彙力ってどうやってつけるんでしょうか。 読書が大事なんでしょうが、読書嫌いの子はどうするの... 2021.04.23 小学生中学生ブログ