こんばんは、野田です。
期末試験まで、あと2~3週間ですね。
今日はいつもと変えて、副教科のことについてお話しします。
副教科は結構大事なんですよ。
副教科の勉強はいつからしたら良いの?
副教科の範囲は広くないので、直前の1週間前からの勉強で十分です。
かと言って、テスト前日だけっていうのは避けてくださいね。
焦る上に、結局最後は眠くなって、テキトーにお茶を濁すことになりかねません。
副教科の勉強時間を確保するには?
大事なのは、1週間前になったら副科目の勉強ができるよう、英数の勉強を2週間前から始めること。
これができていないと、テスト直前になって
「やっぱり英数が大事だから」
ということを口実にして、自分を甘やかしてしまう生徒も多いです。
副教科の勉強方法は?
副科目は、暗記科目が多いので、以前ブログで紹介した理科や社会の勉強法が応用できます。
簡単にまとめると以下のような感じです。
1)持っていないプリント類がないかチェック!
副教科は、教科書以外に、授業中に配布されたプリント類が試験範囲として大事なことも多いです。
そのため「テスト範囲になっているプリント類が揃っているか?」が勝負の分かれ目になることも。
自信のない人は、しっかりしている友達に頼って、テスト範囲を確認してみると良いですね。
2)やっぱりラインマーカー!
副教科は暗記科目。
理社と同じ様に、教科書・プリント・ノートの暗記を、ラインマーカーを使って行いましょう。
マークして、赤下敷きでチェックするのが勉強の基本です。
3)覚えられないときは、誰かに口頭試問してもらうと効果大!
自分一人で暗記するのが苦手な人は、誰かに質問してもらいながら覚えましょう。
ご家族、友達など、お願いできる人がいたらやってみてくださいね。
口頭試問はE.D.O.でもやってます。
副教科でも大丈夫ですから、暗記で困った時には相談してください。