学年末テストってちょっと”クセモノ”?

中学生

こんばんは、野田です。

3学期の最後には学年末テストがありますね。

「えっ?まだ1月でしょ?野田先生、気が早すぎない?」
なんて思ったあなた!!!!

それ、学年末テストで点が伸びない体質になっているかもしれませんよ〜。

学年末テストって、何が違うの?

普段の定期テストと学年末テスト、、、最も違うのは、出題範囲なんです。

学年末テストは、その学年でやった学習範囲の全てが入ると思ってください。

このことが頭から抜け落ちると、テスト範囲を聞いたときにパニックになります。汗

何を勉強したら良いの?

一番大事なのは、現在の学年になってから受けた定期テストの問題のやり直し。
先生にもよりますが、基本的には「先生が教えてきたことをちゃんとマスターしているか?」を問われるはずです。

本当は、その学年中にやったこと全て、、、教科書も問題集もワークも復習できれば言うことないのですが、そうなると勉強量が膨大になって、時間がない人にはちょっと難しいですね。

そうなると最も手っ取り早いのは「定期テストの復習」です。

定期テストでチェックして、必要に応じて問題集やワークを!

具体的には、まず定期テストの解き直しをします。
やってみると「あーーー、この単元忘れている!」って言う部分が、絶対に出てきます。
そうしたら、そこの部分だけ、問題集やワークを使って復習してみましょう。(教科書の読み直しも、もちろん必要ですよ。)

いつから始める?

じゃ、いつから始めたら良いのか?と言うことになりますが、、、、

もう始めてください!!!笑笑

復習にかかる時間は、想像以上に多くなるものです。
普段の勉強もしながらだと大変ですから、なおさら、早目に始めて、日々小分けにして処理していくのがオススメです。

学年末テストをしっかり乗り切って、「色々あったけど、今年は勉強頑張ったなー!」って思える1年にしましょうね。(この前も同じこと書いていたかも。。。汗)

タイトルとURLをコピーしました