こんばんは。野田です。
さて、ほとんどの中学生は中間テストの2週間前ですね〜。
特に中3生にとっては、内申点を決める大切なテスト。
他の学年の人にとっても、2学期は、できる人とできない人の差が開いていく時期です。
だから、とっても大事!
今日は、テスト勉強に当たって大切な、3つの基本についてお話ししますね。
問題集は3周して、すべて解けるようにしよう。
勉強の基本パターンは、
「解いて、丸付けして、解き直し・暗記し直しをする」
これだけ。
すごくシンプルです。
いつも言っていることですが、手抜きする人が多いです。
丸付けをサボったり、解き直しをサボったり、、、そういうのはやめましょうね。
で、これを1周として、3周しましょう。
1周やっただけで、「先生!成績が上がりませーん!」なんてダメですよ。
1回勉強しただけで出来るようになる人なんて、そんなにいません。
勉強は地味な努力が大切。
3周すれば、ほとんどの問題が解けるようになっているはずです。
ボリュームの多い科目から手を付けよう
何事も優先順位をつけるって大切。
テスト勉強の場合は、ボリュームの多い(勉強量がたくさん必要という意味)科目である、英語、数学、社会を最優先しましょうね。
今週中に1周しましょう。
「ページ数が多くて無理!」なんて最初から弱音を吐く人もいますが、そんなのはメッ!(笑)
週末の土日を使ってチャレンジしてくださいね。
ダメだと思ってもまずやってみることが大切です。
復習範囲をしっかりと勉強する
理科や社会で多いのですが、過去の定期テスト範囲からの出題で点数を落とす人がいます。
特に中学3年生は、2年分の復習範囲になるので膨大になります。
まあ、確かに、「ウェー」って思う気持ちはわかります。汗
でも、そこで最初から諦めて「捨てて」しまうのはやめてくださいね。
もったいない!
「何からやっていいのかわからない!」って叫んでいる?人は、まず、学校のワークを見ましょう。
ちゃんと復習用の問題がついてます。
これ、結構コンパクトにまとまってますよ。
塾のテスト対策を上手に活用しよう!
ここまでで、テスト勉強の基本は説明しました。
でも、「わかっていても出来ない。。。」ってこともありますよね。
私だってあります。
そういうこと、みんなあります。
なので、そんな時にはテスト対策を上手に活用してください。
塾で自習もできるし、ピンポイントで教えてもらうことだってできます!
どうしても覚えられない!
ここのところ、自分で考えても意味がわからない!
そもそも教科書の内容が理解できない!
こんな時には、私に相談してくださいね。