定期試験1週間前にしておくべき勉強方法

中学生

期末テスト1週間前ですね。

少しずつテスト勉強を始めていると思いますが、テスト前までにしておくべき勉強方法を簡単にまとめておきます。
後で、ちゃんと勉強しておけばよかった〜とならないために、準備をしておくことが大切です。

中3生のこの時期のテストはとにかくもうやるっきゃないので、特に中1中2生に確認をしてもらいたい内容です。

もう一度、自分の勉強方法を見直して、テスト前の1週間は勉強漬けになりましょう!

定期試験1週間前にしておくべき勉強方法

英語の勉強方法

英語の勉強のポイントは、どこから出題されるか?ということです。
基本的には教科書やワークからの出題が中心です。

  1. ワークを解いて、間違えた単語・英文を暗記するまで繰り返し書く
  2. 教科書の英文を何もみないで和訳できるようにする(書いて確認すること)
  3. 教科書の和訳から、英作文が出来るようにする(書いて確認すること)
  4. 上記が全部終わったら、塾の文法問題で試験範囲の問題を解く

数学の勉強方法

数学の勉強のポイントは、理解して解くということです。
提出のためだけに問題集を1周したからいいや、よくわかんないけど答えがあってたからいいや、となってはいけません。
間違えた問題を、自分の力で解けるようになるまで練習をしましょう。

  1. 学校の問題集を、何も見ないで解く
  2. 間違えた問題に印をつける
  3. 間違えた問題の解説を読む
  4. 理解出来たら、再び何も見ないで解く
  5. 理解できなかったら、先生に質問する

これを出来れば3回は繰り返し、間違えないようにしていきましょう。

理科の勉強方法

理科の勉強のポイントは、まず用語と図表の見方を覚えること。
単元にもよりますが、用語を覚えるだけでなく図表や実験の問題が多いので、繰り返し練習が必要です。

  1. 単語とその意味を覚える
  2. ワークを使って、図表を使う問題を解く
  3. 学校のプリントを見て、実験の目的・道具・手順・結果を覚える
  4. 最後に計算問題を解けるようにする。分からなければ質問する

社会の勉強方法

歴史の勉強のポイントは、人物と関連する出来事の暗記ですね。
また、出来事の順番を覚えるのも大切です。

    歴史

  1. 誰が何をしたのかなど、出来事とその順番をチェックする
  2. 各歴史上の出来事について、細かい内容を覚える(名称と目的など)

地理の勉強のポイントは、項目ごとに知識を整理することと地図問題への対応です。

    地理

  1. 項目ごとに分類し、知識を整理する
  2. 「地形、気候、農林水産業、工業」に分類して、それぞれの特徴を覚える

まとめ

結局、どの教科も時間をかけて勉強しないと、テストで良い点数は取れません。
もちろん時間をかけるだけでもダメなので、上記を意識しながら勉強を進めてみましょう。

自分で知識の整理ができなかったり、問題演習でわからないことがあったりしたら、塾でテスト対策をするので相談してください!

タイトルとURLをコピーしました